#ボドゲフリペ ゲムマフリーペーパー企画 ページ構成考え中!
こんにちは、ヤブウチです。
先日から突然始めてみた、ゲームマーケット 2019秋をメインにその前後で初心者、ライト層向けにフリーペーパーを配る企画、進行中です!
フリーペーパーのざっくりした構成を考えたので紹介します!※フリーマガジンと言うのかもしれない
今のところ、全20ページの予定です!
目次
表紙・裏表紙

表面は見たまま、タイトル、キャッチコピー、目次などを載せる。
裏面には協力者さんだったり、印刷費協力いただいたスポンサーサークルさんだったりを全部載せたい!
今のところ、協力者&スポンサーで全36枠紹介予定。
P2-P3
![A4冊子2P-P3 [更新済み]-01](https://i1.wp.com/d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/14973898/picture_pc_59cb239b409e1204502282cecf173267.jpg?w=1140&ssl=1)
導入。
こんな感じの選び方があるよね、色んなジャンルがあるよね〜テーマも良いよね〜など紹介しつつ、次ページへ誘導。
P4-P5
![A4冊子4P-P5 [更新済み]-01](https://i2.wp.com/d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/14973913/picture_pc_da2cafff4ec4795956609cc207dd1256.jpg?w=1140&ssl=1)
yes-noチャートで、選びやすく紹介。
紹介ページへご案内する。
紹介ページは、見開きのページ単位で6カテゴリに分ける予定。
今のところカテゴリー分けは、
①子供と遊ぶ!(〜99歳まで?)
②SNS映え
③仲良くなれる(トーク多め、その人のこだわりが知れる)
④じっくりプレイ (2人でできる含む)
⑤大人数でパーティ!ノリが良いやつ
⑥人気ジャンル(人狼メインで他にも紹介)
にしようと思っています。
※具体的なゲームを集めてみてしっくりこなかったら変更の可能性があります。
P6-P7 〜P17
![A4冊子6P-P7 [更新済み]-01](https://i0.wp.com/d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/14973954/picture_pc_bc611c05b3013b111338b6b65b42b27d.jpg?w=1140&ssl=1)
ここからはカテゴリー別にゲーム紹介。スポンサー用に枠を確保して紹介します。
が、スポンサーでないゲームについても紹介します。このカテゴリーならこのゲームを紹介しないとダメでしょう!というゲームは小さめでも紹介したい。
スポンサー以外のゲームの掲載基準は、カテゴリ紹介の内容に合う以外に、下記のものとする。
①今でも手に入るもの
②掲載確認先がわかるもの
③同人だけではなく商業作品でも良い
※メジャーなメーカーの作品を紹介している本は世の中に既にあるので、同人作品を積極的に紹介したい、が、同人限定にしてしまうと、今からでも手に入る作品が少なく、カテゴリ単位での紹介が難しくなりそうなので、混ぜて紹介するという形にする。
![A4冊子8P-P9 [更新済み]-01](https://i2.wp.com/d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/14974239/picture_pc_1fcc263dd7322bb89c93cabd99a042e1.jpg?w=1140&ssl=1)
毎ページレイアウトが同じだと飽きるので、それなりに変化を出します。
毎回同じノリでゲーム紹介ばかりというのも飽きそうなので、隙間にコラムを入れたり漫画やクイズを入れたり?(何を入れるかは要検討)して変化を出す。
![A4冊子10P-P11 [更新済み]-01](https://i0.wp.com/d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/14974262/picture_pc_cf2bd7956578d6a5cab335a5d5fbec6d.jpg?w=1140&ssl=1)
スポンサー枠の内容については別途まとめます。
P18-P19
![A4冊子18P-P19 [更新済み]-01](https://i1.wp.com/d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/14974281/picture_pc_59dc181286880966f5e469a08c35fee3.jpg?w=1140&ssl=1)
最後は、どこで買えるかを紹介。
メインはゲームマーケットですが、余ったり事前に印刷が済んでいたら、お店においてもらったりもできるかもしれず…
配布に協力いただけるショップがあったら紹介したい。
あとボドパスもここで紹介するのがよさそう。
ページ構成まとめ
1P:表紙
2-3P:自分に合うボドゲを選ぼう/ジャンル・シチュエーション・テーマ
4-5P:YESNOチャート&紹介カテゴリ一覧
6-7P:紹介カテゴリ①子供と遊ぶ!(〜99歳まで?)
8-9P:紹介カテゴリ②SNS映え(コンポーネントが魅力的とか)
10-11P:紹介カテゴリ③仲良くなれる(トーク多め、その人のこだわりが知れる)
12-13P:紹介カテゴリ④じっくりプレイ (2人でできる含む)
14-15P:紹介カテゴリ⑤大人数でパーティ!ノリが良いやつ
16-17P:紹介カテゴリ⑥人気ジャンル(人狼メインで他にも紹介)
18-19P:どこで買える?出会える場所紹介
20P:裏表紙/参加・協賛・協力サークル(作品)紹介、奥付
最新情報はツイッターにて #ボドゲフリペ タグ付きでツイートしています。ライブ感あふれる感じで作っておりますのでぜひご参加ください!